昔の出来事

ボストン生活

ああ、ボストンマラソン!⑤【ゴールイン!】

42.195 キロを走りぬき、遂にゴールイン! 世界レベルの強豪選手から一般の市民ランナーまで、ひとりひとりがみな「主人公」であるボストンマラソン。完走の充実感もひとしおです。しかし、2013 年はこのゴール地点で爆破テロ事件が起こり、5人の死者(犯人含む)と約300人の重軽傷者を出す大惨事となってしまいました。
ボストン生活

ああ、ボストンマラソン!④【心臓破りの丘】

ボストンマラソンの名物「心臓破りの丘」。この長いダラダラ坂は心臓だけではなく膝関節、股関節にもキビシイ難所でございまして、30キロも走ってきた後のランナーにとどめを刺してきますw そしてここさえ過ぎればあとは長い下り。いよいよボストン市街のゴールまでもう一息、です。
ボストン生活

ああ、ボストンマラソン!③ 【思ったよりキツイ💧】

いざ走り始めてみるとその声援の熱さについペースも上がりがち。しかし中盤に差しかかるあたりには疲労も溜まり、思った様には走れなくなってきて。そんな頃に「男性ランナーいきなり猛ダッシュ」のポイントがやって来ますw
ボストン生活

ああ、ボストンマラソン!② 【走ってみた】

当時はまだ参加申し込みをしていない「飛び入り参加」も許されていたボストンマラソン。それなら!と渡米早々にこの超有名マラソンを走ってみることにしました。ランニングシューズこそ履いていたものの、事前の練習は一切なし!ぶっつけ本番で42.195キロに挑んでみたのですが ... 。
ボストン生活

ああ、ボストンマラソン!① 【今年で126回目】

世界で最も有名なマラソンのひとつ、ボストンマラソン。あの衝撃のテロ事件にも負けず、コロナ禍にも負けず、今年(2022年)で第126が終わりました。日本からも多くの参加者がやって来るこのマラソンの姿と、かつて僕が毎年走っていた頃の思い出をちょっとご紹介。
昔の出来事

初めての110番通報【下】

日本の110番はアメリカでは911番。そんな番号を使うことなんて無いと思っていたのに、渡米早々ひょんなことから「第一発見者」になってしまい ... 。
昔の出来事

初めての110番通報 【上】

日本の110番はアメリカでは911番。そんな番号を使うことなんて無いと思っていたのに、渡米早々ひょんなことから「第一発見者」になってしまい ... 。
昔の出来事

20年前の記憶【9・11同時多発テロ】

2001年9月11日に起きたアメリカの同時多発テロから今日で20年。これだけ年月が経っても、いまだにどこか信じられない気がする。
昔の出来事

日本レストランでバイトしてみたら④【面白いお店 / 下】

レストランのバイトで妙な経験をしたのは僕だけではなくて。友達にバイト先のお店を紹介してあげたら、これがまたちょっと困った事に。
昔の出来事

日本レストランでバイトしてみたら③【面白いお店 / 上】

レストランで経験した、変わったオーナーやスタッフさんとのヘンな出来事の思い出です。面白いのはお客さんだけではなく、お店の方もなかなかのインパクトを与えてくれました。
タイトルとURLをコピーしました